相続オンライン講座のご紹介

相続フリックスは、遺族をサポートする業務を行う全ての実務家のための教育コンテンツです。

通勤時間に聞くだけで、プロフェッショナルな能力が身につきます。
あなたの代わりに必要な情報を集めてお伝えします。

言葉でどれだけ説明しても、上手く伝わるかどうか心配なので、
まずは1カ月だけでも視聴してみてください。

4,900円のみで全ての動画(現在、50本の講座)と全てのレジュメ(約2,000ページ)を見ることができます。

相続オンライン講座「相続フリックス」とは?

1. 「相続フリックス」って何?

お客さんは、ネットで調べてから相談にきます。
そのお客さんより知識や情報が無かったら、一瞬で信頼を失くします。

「相続フリックス」は、最新情報やよく質問される内容を、短時間で効率よく身につける相続専門の動画配信サービスです。

制作に3年の時間をかけ、「これまでの相続の仕事の集大成」と思えるぐらいの内容となりました。

24年間で学んできたことを、最小限の努力で身に付くようにまとめました。
実務で必要なことだけを、コンパクトに整理しました。
これで相続の全ては網羅できると思います

「虎の巻講座」で相続の全ての実務手続きを、「特別講座」で関連知識を習得できます。

遺族と関わる仕事をしている人には、ぜひ導入して頂けると嬉しいです。(米田)

 

「相続108手続き 虎の巻講座」など、相続の分野に特化した約50本の動画+毎月の新着動画を、月々定額でご覧いただくことができます。

スマホやタブレットにも対応しているので、ID・パスワードでログインすれば職場だけでなく、通勤などの移動中やテレワーク中の自宅でも視聴可能です。

2. 「月々定額」っていくらなの?

月額4,900円(税込:5,390円)

単品でも購入できますが(1本11,000円~)、複数の講座をご覧になる場合は、1本ずつ購入されるよりも随分お得になります。

※相続手続カウンセラーの資格をお持ちでない方は、初期費用として38,500円(税込)が必要になります。初期費用には、「相続手続カウンセラー養成講座」のテキスト・DVD・資格認定料が含まれ、教材は後日請求書と共に郵送いたします。

3. どのような人にメリットがあるの?


下記のようなお悩みをお持ちの方

◇スタッフにもっとスキルアップしてほしいが、教育している時間がない

◇相続に力を入れる同業他社と、なかなか差別化できない

◇本業にプラスしてキャッシュポイントを増やしたいが、そのポイントがわからない

◇自分の専門以外の手続きは、よく分からないので全て他士業にお任せ。お客様を紹介しただけで終わってしまう

◇相続ビジネスに参入したいけれど、何から始めたらいいかわからない。はじめの一歩を踏み出せない

◇お客様の相談にのりたいけれど、知識の面で自信がない

◇セミナーで集客したいが、顧客を惹きつけるのが難しい

◇IT化に伴い、将来仕事が先細りするのではないかと不安

4. 「相続フリックス」を導入すると、どうなるの?

現在、47講座(約62時間)の動画が見放題

各分野の専門家が、今までは社外秘だった知識やノウハウを、相続業界発展のために協力してくれました。初級者も、中上級者もレベルに合わせて視聴可能です。

門外不出のレジュメもダウンロードし放題

各専門家が、外部に出したくなかった貴重な資料も特別に公開。レジュメ(約2,000ページ)をダウンロードしてファイリングすれば、「実務マニュアル」としてすぐに活用できます。

事務所の教育システムとして導入

全員で時間を決めて一緒に視聴することも、各デバイス(パソコン・スマホ)でそれぞれが視聴することも可能です。
メンバーのスキルアップ・事務所のボトムアップのために教育ツールとしてご利用いただけます。

勤務先・自宅・通勤時など、場所や時間を選ばない学習体制

アカウントを入力すれば、いつでもどこでも視聴が可能で、視聴記録が残り、学習状況を確認できます。音声のみの使用も可能です。

動画コンテンツは毎月増えるため、タイムリーな情報をゲット

相続の相談では奥の深さだけでなく、幅の広さも必要になってきます。新しく追加される様々な切り口の講座を楽しみながら学んでいただくことができます。

同業者の一般向けセミナーから、たくさんのヒントを入手

1年に何十本ものセミナーを行っているプロ達が、一般の方を前に「どのような内容」で「どのように伝えているのか」を参考にできます。

動画の個別購入よりも、定額見放題でお得に活用

動画視聴のプラットホーム(Udemy・Sharewis)で、同じ動画を個別に購入すると、定価が1本10,000円~25,000円になりますが、「相続フリックス」では全部まとめて月額5,390円(税込)で視聴が可能です。教育教材ですので、 研修費(経費)として計上できます。

5. どんな講座があるの?

【相続108手続虎の巻】
相続の手続きをひとつひとつ解説しているので、実務に直結する内容を学習できます。
収録した17本の動画では、延べ約1400分の動画が見放題で、約890ページのレジュメをダウンロードして自由に使えます。

 A ここからスタート!遺言書の確認方法
 B 初心者でもできる戸籍の読み方集め方
 C 絶対必要!相続財産の調査と評価
 D 知らないと危険!遺産分割のルール
 E 誰も教えてくれない!役所にする相続の届出
 F 請求しないともらえない!健康保険介護保険など  
 G これだけ分かれば十分!遺族がもらえる年金 
 H 意外と知らない!の相続手続き
 I 借地借家と相続のポイント 
 J ワンランク上を目指す!日常の相続手続き
 K 早わかり!金融機関での相続手続きマニュアル
 L 提案に繋がる話法に役立つ!生命保険の相続手続き
 M 忘れてはいけない!損害保険の相続
 N 土地家屋調査士の相続業務特集!
 O 司法書士の登記と相続のガイドブック
 P 門外不出!相続に関する税理士業務
 Q 知られざる!裁判所での相続手続きのポイント
【特別講座】
相続に、直接または間接的に関連する業務を特集しています。
原則毎月1本、新しい講座を公開していく予定です。

(1)ジェンダーレス社会では知っておくべき!LGBTと相続
(2)全部見せます!韓国・台湾・中国の相続
(3)成約率を上げる!グリーフの4つの知識と3つのスキル
(4)相続の後に必ずある!遺品整理の驚くべき事実
(5)責任重大!身元保証の新常識
(6)ガン宣告された私だから分かる
人には言えない4つの不安と解決方法
(7)机上の空論は一切なし!家族信託の実態
(8)将来はこうなる!相続手続きのデジタル化について
(9)後悔しないために、今知っておくべき施設介護のポイント
(10)公的介護制度を賢く使うための
地域包括支援センター&ケアマネジャー徹底解説
(11)デジタル遺品の取扱い方 2022
(12)元国税調査官が語る~相続税調査のウラ話
(13)一歩先を行く!相続の応用手続きと周辺知識
(14)どうする?何する?いくらする?成年後見業務について
(15)障害のある子が「親なき後」も幸せに暮らせる相続対策
(16)相続でモメると最後はどうなる?遺産分割調停と審判の実態
(17)相続人からの過払い金請求について
(18)知っておきたい 認知症の人とのコミュニケーション方法
(19)相談されても答えにくい!お墓の選び方、改葬、墓じまい
(20)海外相続 虎の巻 ~海外の相続人~
(21)相続を仕事にする真のノウハウ

【一般講座】
普段はなかなか見ることができない、同業の講師が一般の方に向けて行っているセミナーを参考にできる貴重な動画です。

① 家族に迷惑をかけないための相続準備!21の秘訣
② 後悔しない!迷惑かけない!耳寄りな終活情報
③ 相続を「争族」にしないための 揉めない遺言書
④ 終活と相続~家族を困らせないために~
⑤ これが実態!相続の現場と正しい手続きの方法
【トピックス】
相続に関する最新情報をまとめました。タイムリーな情報を素早くお伝えします。
① 相続登記の義務化
② 令和5年度 税制改正の大綱
③ 相続情報2024解説
④ 相続の相談・事務作業で使えるWEBサイト・アプリ

※各カテゴリーの講座は、今後、さらに増やしていく予定です。

どうやって申込むの?

「相続フリックス」の申し込みはこちら >>


※相続手続カウンセラーの資格をお持ちでない方は、初期費用として38,500円(税込)が必要になります。初期費用には、「相続手続養成講座」のテキスト・DVD・資格認定料が含まれます。

講座の試聴はできないの?

下記に4本の動画のサンプル版(無料)をご紹介しています。ぜひご覧ください。

[サンプル版] 知らないと危険!遺産分割協議のルール【虎の巻D】