意外と士業が知らない相続のこと– category –
-
意外と士業が知らない相続のこと
士業の集客はクライアントの痛みを知ること
今回は、事例ではなく「士業の集客について」です。 昨今士業の中には、将来の不安への対応策としてWEBやSNSなどでの集客を考える事務所も増えています。 特に個人事務所は、ネット集客を考えてみるものの、何をやればいいのか? どうすればいいのか... -
意外と士業が知らない相続のこと
事業主が死亡前に購入していたものは経費購入なので、相続税申告は必要ない?
【今回は事業用資産の相続です】 賃貸業を営んでいた亡き父の相続税申告にあたり、税理士から亡くなった年の資料請求がありました。 改めて確認してみると、父が亡くなる3ヶ月前に貸家のエアコンを購入した領収書がありました。 代金は1台税込で27万円で... -
意外と士業が知らない相続のこと
預貯金の取引履歴の開示請求は、相続人のひとりからでもできる?
【今回の事例は、「被相続人の取引履歴の開示請求です」】 亡き母の財産として金融機関に預金があり、過去の取引履歴の開示をしようと思っていますが、相続人は私だけではなく、妹と弟がいます。 妹と弟の許可なく、私単独での取引履歴の開示はできるので... -
意外と士業が知らない相続のこと
士業の仕事は本当にAIによって取られてしまうのか?
昨今様々なところで話題になるAI(人工知能)。 ネットや雑誌などでは特集も組まれ、AIによって失われる仕事に残念ながら「士業」も含まれていると言われています。 すでにアメリカでは、会計士や税理士は職を失っていて、弁護士もかなりの数が職を失いつ... -
意外と士業が知らない相続のこと
結婚相手に使える特例は、年数の条件がある?
【今回の相談のケースは「配偶者の税額特例」についてです。】 再婚した夫が亡くなり、相続人は妻と娘の二人。 遺産分割協議により、遺産相続8億円を妻と子が法定相続分通り4億円ずつ(2分の1)相続する事にしたのですが、相続税についてどれくらいか... -
意外と士業が知らない相続のこと
根抵当権がついている不動産の相続登記は複雑です。
【今回の相談のケースは「根抵当権がついている不動産の相続登記について】 【根抵当権とは?】 一定の範囲内の不特定の債権を極度額の範囲内において担保するために不動産上に設定された担保物権のことである。 (民法第398条の2第1項) これでもよくわか... -
意外と士業が知らない相続のこと
夫名義で借りている公営住宅は夫が亡くなっても住み続けることができますか?
【今回の相続のケースは、公営住宅です】 夫名義で公営住宅を借り、約30年夫婦2人で住んできました。 その夫が亡くなってしまいました。 妻は、「私は夫の相続人ですので、そのまま公営住宅に住むことは可能でしょうか?」という相談がありました。 あなた... -
意外と士業が知らない相続のこと
リビング・ニーズ特約に基づく生前給付金を指定代理請求人である配偶者が受け取った場合は非課税で、相続財産に計上しなくてもいいって本当?
相続の場面はあらゆる出来事が起こります。 保険金なども相続に関する一つであり、リビング・ニーズ特約で生前に保険金が給付されるといったこともあります。 旦那が余命3ヶ月と宣告されて、生命保険のリビングニーズ特約を利用し、生前中に死亡保険金を受... -
意外と士業が知らない相続のこと
夫名義で借りている公営住宅は夫が亡くなっても住み続けることができますか?
相続の対象になるものは幅広く、その数は現在108種類あります。 相続に関わる士業の方の中には、自分の専門分野ではないご相談も多かったりすると思います。 そんな時にはネットで調べたり、本を探したりすると思いますが、その場ですぐに答えを求めら... -
意外と士業が知らない相続のこと
父が所有する農地の相続の場合は登記には農地法の許可が必要?
相続に関わる士業の方の中には、自分の専門分野ではないご相談も多かったりすると思います。 そんな時にはネットで調べたり、本を探したりすると思いますが、その場ですぐに答えを求められと困ってしまうこともありますよね。 お客様が実際にどんなこ...